気密測定 実施 O様邸新築工事-42
2016/05/09

今日は気密測定を実施しました。
羽生市O様邸の中間気密測定です。気密測定はその住宅の持つ気密性能を測定するものです。
高気密住宅を証明する大事な測定です。
どんな住宅も気密測定をする必要が有る事はお解りかと思います。
ではどれだけの性能が出たのかを証明いたします。
住宅の床面積1平方メートルに対して何平方センチの隙間面積なのかで解ります。
気密層が建物のどこで施されているかで、
通常の床面積に気密対象床面積をプラスマイナスする必要が有ります。
気密層が屋根に、基礎が断熱され屋根裏と床下も気密層の内部であればそこの計算が必要です。
今回の建物は外貼り断熱に屋根断熱、基礎断熱されてますので、空間がひろがります。
床面積:189.63㎡
(屋根裏の気積:149.70m3+床下の気蹟:99.27m3)÷2.6m=99.09㎡
測定対象の相当床面積合計は、189.63㎡+99.09㎡=288.72㎡となります。
αA:総相当隙間面積:139平方センチメートルと印字されておりますので、
測定対象床面積288.72㎡で割り算します。
288.72/139=0.48cm2/m2 となります。 高気密住宅となりました。
昔は5.0cm2/m2で高気密とされておりましたが、昨今では2.0cm2/m2以下で高気密とされていますが、大幅にクリアーしている事が解ります。
勿論、高気密住宅に不可欠なのが熱交換型の全室24H換気システムが必要です。
完成をお楽しみにして下さい。
2.測定結果
気密性のは今後の電気代を抑えるのに大変重要です。
今、お住まいの住宅の気密を測定する事は可能ですが、ほとんどの住まいは隙間が多く
自動測定ではNGとなる事が多いいのも納得いたします。
気密測定は弊社が気密測定の認可を受け、測定士も在住しております。
ご質問がございましたら、是非ご連絡ください。
長々と文面が多くなりましたが最後までお読みくださいまして誠に有難うございました。
----------------------------------------------------------------------
株式会社エアロック
住所 : 埼玉県加須市岡古井165-2
電話番号 :
0480-61-7701
FAX番号 : 0480-61-7702
----------------------------------------------------------------------