気密測定実施 羽生市S様邸「遮熱の家」-28
2016/02/17

羽生市S様邸新築工事の気密測定を行いなした。
気密測定ってご存知ですか?
「あったかい家」の建築には必ず気密測定の検査が必要です。
隙間風が入ってきては「あったかい家」は出来ませんね!
1.気密測定の動画をアップ致しました。ご覧下さい。
Click here to view the embedded video.
2.気密測定の機械は家の空気を外に出すと外との気圧差が生じます、その圧力差で計測します。
3.開口部(窓・玄関)を全て閉めて、測定器の送風穴だけにします。
4.窓部に設置した測定器の外からの写真
5.遮熱材も隙間なく専用テープで気密します。
6.測定器のコンピューター部分です。測定は自動運転し送風量に対して差圧はPa表示されます。
7.自動運転で自動計算され建物全体の隙間面積が表示されます。
8.表示された数字に建物の測定床面積で割ると、1平方メートルに対し何平方センチの隙間相当面積が算出されます。
9.結果
この住まいは延べ床面積が238.85㎡
気密は屋根裏も入っているのでその分と吹き抜け部分を加算します。
屋根裏などは斜めになっていて通常の部屋の面積とは違い体積を係数で割り相当床面積で計算。
測定対象面積が278.65平方メートルになり、全隙間面積は226兵法センチなので、
結果:0.81平方センチ/平方メートルとなります。
1平方メートルに0.81平方センチの隙間となり、高気密となりました。
弊社は気密測定の登録業者となっておりますので、エアロックの新築住宅は全て測定を実施し
性能を確かめております。気密測定の経験は平成元年より28年有り気密工事に関して指導もしております。
ご質問・気密測定のご依頼も承っておりますので、ご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
株式会社エアロック
住所 : 埼玉県加須市岡古井165-2
電話番号 :
0480-61-7701
FAX番号 : 0480-61-7702
----------------------------------------------------------------------